作業室

上野小学校本校舎と体育館の間、給食室の隣にひっそりとたたずむ年季の入ったプレハブ小屋をご存知でしょうか。ここは上野小学校PTAの豊友会が活動する部屋、通称「作業室」です。もともとは今よりもっと生徒数も教師数も多かった時代に、第2職員室として利用されていたと聞きますが、豊友会の作業室として利用されるようになってからも30年ほどの歳月が経ちます。今日はこの作業室の中を少しのぞいてみましょう。

作業室の広さはおそらく24畳。中央にはいくつかの作業テーブルがあり、各委員会の専用キャビネットがその周りをぐるりと取り囲んでいます。また、作業室のメインエンジンとも言える資料作成のためのコピー機や配布物をプリントするための印刷機がしっかりと完備されています。

インターネット環境が整っており、デスクトップのパソコンやノートパソコンを皆で共有して使用しています。コロナを契機にZOOM会議もできるようになりました。

トイレこそありませんが、水道と流し台、エアコンに冷蔵庫(その上に謎の立体物!?)と、会議や作業をするのに快適な環境が整っています。普段、大量の備品やイベント道具は別の倉庫に仕舞われていますが、各委員会のイベントが近づくと倉庫からこちらへと運び出され、作業室には独特の活気が溢れます。

作業室では個人情報を扱うために、戸締りや入室の管理を徹底していますが、豊友会の運営委員さんの立ち会いがあれば、クラス委員の皆さんやサポートの保護者の方々にも一緒にここで作業をしていただくことが可能です。今年は上野まつりのお化け屋敷やふれあい広場のお手伝いで、たくさんの方がこの作業室に来てくださいました。また、運営委員さんのお子さんは、親と同伴する形で作業室に入ることができます。未就学児も多いため、今年は絵本など子どもが退屈しないためのアイテムが備えられるようになりました。

毎年毎年変化と進化を重ねて、今の作業室があります。それは豊友会の歴史の積み重ねに他ありません。上野小学校の建て替えにともない、この作業室も数年後には姿を消すことになりますが、それまでまだあと少し、この作業室から上野小学校と豊友会の歴史を紡いでまいります。